奥深さ

おはようございます。

完全オフの日に限って何故かはやく目覚めてしまい、二度寝するにもできなかったのでブログを更新してみます。

珈琲豆を求めて

昨日トレーニングの後に、珈琲豆を買いに珈琲店に行ってきました。

Bryton Rider750の音声ナビ機能を使用して目的地まで行ってみたので、もし良ければ下のリンクからYouTubeに飛んで覗いてみてください。

https://youtu.be/WzzlESjKPwQ

『自転車』と『珈琲』は、かなり密接な関わりがあると思っていて、自転車選手は毎朝の様に珈琲を飲むイメージがあるし、周りにハンドドリップで珈琲を淹れる選手は多数いるし、中には豆の焙煎からやっている選手もいたりします。

自分も例に漏れず、珈琲は大好きで、毎日欠かさず飲んでいます。

以前までは、挽いた状態で買ってきて、ハンドドリップで淹れていましたが、最近電動ミルを導入したので、焙煎された豆の状態で買ってくるようになりました。

店主拘りのコーヒー豆がズラリ

珈琲豆の産地等に拘りがある訳ではなく、色々な種類の珈琲を飲んでみたいという思いから、とりあえず『苦めで』とだけ伝えて、店主オススメの珈琲豆をオーダーすることに。

店主がその場で焙煎してくれます

焙煎を待っている間に、珈琲の歴史や生産方法、産地についての話など、想像以上に奥深い珈琲の話をして頂きました。

焙煎中に頂いた店主おすすめの珈琲
焙煎後と焙煎前の比較
今回購入したのはこちら。

飲み頃になるまで2-3日かかるみたいなので、楽しみに待とうと思います。

奥深さ

今回、珈琲についての話を沢山して頂いた訳ですが、店主の『珈琲が好き』という想いがひしひしと伝わってきました。

『好きこそ物の上手なれ』と言う様に、いろいろな雑念がある中で『好き』を理由に極めている人の話には奥深さがあるなと思う今日この頃です。

たまたま寄った珈琲店の店主の話から、最近トレーニングを共にした選手の話、今思えばここのところずっとトレーニングを共にしている某メカニックの話も、みんなそれぞれやっていることが『好き』すぎて堪らない感じが伝わってきます。

自分も、自転車が好きすぎて堪らないからやっているので、当たり前ですがこの気持ちは忘れないようにして行こうと思います。

初心忘れるべからず

少し眠くなってきたので、そろそろ二度寝します。

それではまた!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中